rehabilitation[リハビリテーション]の一環もあるんですわ。
年末大阪に帰省予定だからでんねん。
そんで、
"でんがな","まんがな"ってあると思うけど、それは使わん。
人生で態と言う事があっても、口なじんで使う事はありまへん。
大阪の大阪市のある地域で生活した一人の独断の書き込みですわ。
変やと思ったら、そんな地域もあるやなと思ってね。
"わて"も使わんな〜。
世代か地域かそんなんでかなりかわるんだろうなぁって思っとります。
"思っとります。"は、京都方面かな。
そんな事があったりとか、思いつつ実は使っておんねんよ。
高校生になって、大阪の各地から、集待って来てたから、微妙に違って、それをまた吸収したりしてたのを思い出してますわ〜。
関西弁と一括りするにも、色々方言があるわけやねん。
多分私も聴いた事が無い関西弁もある気がするわ〜。
喋る倒す民族だから、しゃぁないなぁあ。
口闘民族関西人。
関西弁で blog を書いたんやけど、これ分かるんかな。
文章自体は、やんわりするな〜。ほっこりしまっせ。(ほっこりって)
ほなね。
mimic28号でした。